翻訳と辞書
Words near each other
・ 名鉄ク950形電車
・ 名鉄クレハ観光バス
・ 名鉄グランドホテル
・ 名鉄グループ
・ 名鉄サ10形電車
・ 名鉄サ2060形電車
・ 名鉄サ20形電車
・ 名鉄サ2170形電車
・ 名鉄サ2220形電車
・ 名鉄サ2250形電車
名鉄サ2250形電車 (2代)
・ 名鉄サ2250形電車 (初代)
・ 名鉄サ2280形電車
・ 名鉄サ2290形電車
・ 名鉄サ2310形電車
・ 名鉄サ40形電車
・ 名鉄サ50形電車
・ 名鉄スカーレット
・ 名鉄タクシーグループ
・ 名鉄チキ10形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名鉄サ2250形電車 (2代) : ミニ英和和英辞書
名鉄サ2250形電車 (2代)[めいてつさ2250がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

名鉄サ2250形電車 (2代) ( リダイレクト:名鉄モ3750形電車 ) : ウィキペディア日本語版
名鉄モ3750形電車[めいてつも3750がたでんしゃ]

名鉄モ3750形電車(めいてつモ3750がたでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1949年昭和24年)に導入した電車である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接手動進段制御器を搭載するHL車に属する。
モ3750形は、1948年(昭和23年)8月に発生した太田川車庫火災〔にて被災焼失したモ910形914(初代)・モ3300形3301・3304(いずれも初代)の復旧を目的として〔、同3両より主要機器を流用し、当時の最新型車両であった運輸省規格形電車3800系と同一の車体を新製した車両である〔。1949年(昭和24年)9月にモ3750形3751 - 3753(いずれも初代)の3両が日本車輌製造本店において新製された〔。
モ3751・モ3752は1954年(昭和29年)にカルダン駆動装置の実用試験車に改造され、5000系(初代)以降のカルダン駆動車導入に先立って各種データを提供した〔。その後、車種変更を伴う複数回の改番が実施されたのち〔、最終的に全車とも付随車サ2250形(2代)に改造され、1969年(昭和44年)まで運用された〔。
== 車体 ==
全長17,830 mm・全幅2,740 mmの半鋼製車体を備える〔。車体は台枠より新製され、前後妻面には貫通扉および貫通幌枠を備え、d 2 D 9 D 3(d:乗務員扉、D:客用扉、各数値は側窓の枚数)の側面窓配置を含め、外観・各部寸法とも3800系と全く同一である〔。
ただし、当時増備が進行していた3800系後期車においては屋根上のベンチレーター(通風器)が押し込み式であったのに対して〔、本形式のベンチレーターは3800系前期車と同じくガーランド型とされた点が異なる〔〔。
車内座席はロングシート仕様で、3800系と同じく混雑緩和のため客用扉周辺の座席数を削減し立席スペースを増やしている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名鉄モ3750形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.